皮膚カンジダ症

皮膚カンジダ症について

皮膚カンジダ症は、皮膚にカンジダ(カビの一種です)が感染して起きる病気です。股部・陰部・オムツ部・手指の間・口の周りなど、湿った部分に生じます。症状は、境界のあまりはっきりしない、ジクジクした紅斑で、その中や周囲に小さい水ぶくれや膿が多数見られます。多くは軽い痒みをともないます。
診断としては、病変部から皮膚の一部を採取して、顕微鏡で検査します。普通の湿疹、あせもなどと区別がつきにくいこともあるので、顕微鏡でカンジダを確認することが重要です。

皮膚カンジダ症は、高温・多湿などの環境因子、オムツの使用・多汗・不潔など皮膚の清潔が原因になります。そのため、季節的には夏に多く、寝たきりによる不十分なスキンケア、肥満、妊娠なども関係します。さらにステロイド薬の外用や糖尿病のコントロール不良による皮膚の免疫能の低下、もともとあった皮膚疾患に対する不適切な治療なども影響します。

免役能の低下によるケースも少なくなく、糖尿病、膠原病、悪性腫瘍などの患者さん、抗がん剤などの強い薬を投与されている患者さん、大手術、放射線、透析などの治療を受けている患者さん、また健康上の大きな問題が無くても、高齢者には発症しやすいようです。

カンジダが感染した皮膚を顕微鏡で確認すると、カンジダが見つかります。

 皮膚カンジダ症の治療

治療の基本は、カンジダに対する抗真菌薬の外用です。同じカビの病気である水虫に比べると治りやすいのですが、広範囲に生じたときや治りにくい場合は内服薬を用いることもあります。

早期に正しく診断し、適切な治療を行えば、それほど難治性のものではありません。湿った状態にいるとカンジダが増殖しやすいため、一旦よくなっても再発することがあります。なるべく乾いた状態を維持しましょう。口の周りや陰部など、カンジダの感染した場所によっては他の人に接触することで感染します。他の人に移さないためにも早めに治療しましょう。

初診受付サービス ページトップ

初診予約サービス