下記のような皮膚良性腫瘍や皮膚悪性腫瘍(小さいもの)などの日帰り手術を行います。
また、必要があれば適切な医療機関をご紹介いたしますので、安心してご相談ください。
粉瘤はアテローム、表皮のう腫とも言い、皮膚の皮が毛穴の奥で袋を作ってしまい、中に老廃物や皮脂が溜まった半球状の腫瘍で、中央部には黒点状の開口部があります。強く圧迫すると、開口部から臭くてドロドロした内容物が排泄される場合があります。
耳のまわり、耳たぶ、鼠径部、背中などによく出来ますが、毛穴がある場所なら、どこに出来てもおかしくありません。
いつの間にか出来て、自然に小さくなることもありますが、少しずつ大きくなって目立ってくる場合もありますし、あるとき突然赤くなって腫れ、痛みが出て粉瘤のまわりに急に化膿や炎症を起こすケースもあります。炎症を起こしてはじめて粉瘤に気づいたりもします。
炎症をともなっている場合は、まず炎症の治療を行います。
抗生剤の内服を行い、膿が溜まっているときは局所麻酔をして切開して膿を出します。
内服薬で治まってくれば、そのまま小さくなるまで様子を見ます。切開排膿後は、中から膿が出なくなるまで局所の消毒洗浄を続けます。
炎症がないとき、炎症が収まったときは局所麻酔下で粉瘤を袋ごと取り出す手術を行います。
手術後は、翌日傷の具合を確認し、1~2週間後に抜糸します。
日光角化症は高齢者に多く、老人性角化症とも呼ばれます。耳介を含めた顔面、髪の毛の抜けた頭部(禿頭部)、手背などに1個から数個生じ、大きさは数ミリ~2センチ程度です。円形から楕円系をしており、色は淡い紅色ないし紅褐色で、表面はカサカサしてフケのようなものが付着していることが多い平らな腫瘍です。痛みや痒みなどの自覚症状は、ほとんどありません。
日光角化症は皮膚がんの一種である有棘細胞癌の表皮内癌(癌の細胞が皮膚の表皮にとどまっている状態)です。日光角化症の癌細胞が表皮を越えて広がっていく危険性は報告により異なりますが、数%~20%程度とされ、一般に10年以上を要します。癌細胞が表皮を越えて広がっていくと病変が急に大きくなったり、表面がじくじくしてきたりすることが多く、また周囲の皮膚が硬く触れるようになることもあります。大きくなってからは治療が困難になりますので、日光角化症は早期に発見して治療を行う必要があります。
診断が困難な場合は、病変部の一部を切り取って顕微鏡による病理検査をして診断することがあります。
完全に切り取る切除手術が根治的な治療ですが、顔面や頭部に生じることが多く、多発していることも少なくないため、術後の傷痕など見た目の問題から、まずは保存的な治療が選択されることが多くなっています。
保存的治療は、液体窒素によって腫瘍細胞を凍結壊死(えし)させる方法(凍結療法)などがあります。
※以上の他に、日帰り手術として「巻き爪(陥入爪)の手術」や「ほくろ切除」を行っております。これらについては別項をそれぞれご参照ください。
谷保駅前皮フ科
住 所 | 〒186-0003 東京都国立市富士見台2-16-4 トーコービル 3F |
電話番号 |
042-505-9837 |
最寄り駅 |
南武線「谷保」駅徒歩1分 |
診療科目 |
一般皮膚科、小児皮膚科 |
休診日 |
水曜・日曜・祝日 |