おむつかぶれは、おむつに覆われた皮膚に起こった炎症で、医学的には「おむつ皮膚炎」と言います。あせもやアトピー性皮膚炎との違いは、炎症がおむつのあたっているところだけに生じる点です。
尿や便に含まれるアンモニアや酵素などによる刺激と、おしりを拭くという摩擦行為などの外的な機械的刺激が合わさって、おむつの当たるところに赤いブツブツやただれが出来ます(皮膚のしわの間に出来ている場合には、カンジダ皮膚炎の可能性もあります)。
ごく軽症のおむつかぶれの際は、洗面器にぬるま湯を入れておしりを洗い、保湿剤を塗ります。
ある程度症状がひどい場合はステロイド軟膏で治療します。
谷保駅前皮フ科
住 所 | 〒186-0003 東京都国立市富士見台2-16-4 トーコービル 3F |
電話番号 |
042-505-9837 |
最寄り駅 |
南武線「谷保」駅徒歩1分 |
診療科目 |
一般皮膚科、小児皮膚科 |
休診日 |
水曜・日曜・祝日 |